ツアーナース

『味の素 工場見学(川崎工場)』へ行ってきました!

 

今回は『味の素 工場見学(川崎工場)

味の素工場見学の紹介の記事です。

味の素』とは
「味の素®」の主な原材料は、グルタミン酸ナトリウムです。グルタミン酸ナトリウムの原料は、日本ではさとうきびです。さとうきびの糖蜜に発酵菌を入れて、醤油や味噌などを作る方法と同じ発酵法でグルタミン酸ナトリウムを作ります。

味の素公式HP:
https://www.ajinomoto.co.jp/?scid=av_ot_pc_cojphead_logo

つまり、おいしい、パンダの、あれですよ!!!!

今回は、仕事ではなく
プライベートで行ってきたレポートになります。

仕事が転じて施設巡りが趣味になりつつあります。

元職場の看護師の先輩が
お誘い&同行してくれました、ありがとうございました。

 

工場見学のここがすごい

味の素 工場見学公式HP:https://www.ajinomoto.co.jp/kfb/kengaku/

・工場見学専用の設備に企画
無料
・団体見学可能
駅からすぐ
・3コースという複数コースの用意
・専用ガイドさん、専用バスあり
おいしいと楽しい

工場見学の各コースは予約が必要です。

▷予約方法(インターネット)
工場見学公式HPより予約が可能です。

▷予約受付期間
見学希望日の2ヶ月前の1日から見学希望日4日前まで。

▷見学実施日
月~土(年末年始、工場の指定休日を除く)

人気なので直近での予約はなかなかとりづらいです。

 

川崎工場の工場見学では3コースあり、

・「ほんだし®」コース

・「味の素®」コース

・「Cook Do®」コース

と、なっています。

 

今回は先輩が上手に予約をとってくれて、

午前の部「Cook Do®コース

午後の部「ほんだし®コース」を体験してきました。

 

それでは、当日の流れに沿ってレポートです!

まずは京浜急行川崎大師線
「鈴木町駅」に着いて改札を出るとな

噂には聞いていたかわいい足跡が…

川崎工場は改札出て目と鼻の先です、

足跡もついており迷うことはないでしょう。

 

工場見学専門の建物に到着し、

入り口すぐのインフォメーションで

体験するコースと予約を名前伝えたら

番号札をいただけました。

時間まではロビーで待つようです。

 

ロビーには味パンダくんのオブジェがあり、

日付入りの記念撮影をすることができます。

スタッフの方がスタンバイしてくれていて、
とても親切でした。

また、運が良かったら
味パンダくんが会いにきてくれて
一緒にに写真を取ることができちゃいます。

 

お土産コーナーも併設されているので、

待機の時間にどれを買うかチェックしておき、

体験終了後に購入するのが
荷物にもならずいいかと思います。

ちなみにしっかりロッカーが整備されているので

もし荷物が多くても安心です。

ロッカーまでかわいい

 

さて、体験ですが時間になったら
ロビー横の部屋に案内され説明を受けます。

こちらが「シアタールーム」!
と画像はないのですが

360℃の映像
味の素について学ぶことができます。

ねい子
ねい子
これは本当実際に体験してもらいたい…

説明が終わると館外へでて
専用バスに乗り込み、工場へ向かいます。

工場へは数分でつきますが、
その間にも味の素についての
楽しい説明があるので
聞き逃さないように注意です。

ここからはコース別の建物の中で
説明を受けたり体験
を行います。

 

こちらは「Cook Do®コース」で

Cook Do®を使用し実際に私が
回鍋肉(ホイコーロー)を作っている写真です。

どんな体験ができるのかは…お楽しみに!

 

体験終了後は、
バスで建物へ戻ってきて解散となります。

 

お土産

ちなみに今回はこのような体験お土産を頂きました。

無料の工場見学なのに現物を…!
(2コース分のお土産になります。)

コース内容や時期によって
変わるため一例であることをご理解ください。

 

お土産コーナーには
金色の味パンダくんがいたり、

味パンダくんのグッズや
実際の味の素の製品など売っています。

「あれも!これも!味の素だ!」
「これ使ったことある、やばい。」
「パンダほしい…」

と、終始先輩とテンションあがっていました。

 

アクセス

住所:神奈川県川崎市川崎区鈴木町3番4号

京浜急行「京急川崎駅」から
京急大師線に乗り「鈴木町駅」で下車 徒歩1分

JR川崎駅から京急川崎駅へは徒歩5分程です。

※工場内での駐車スペースはないため、
公共交通機関を使用されることを推奨されています。

駅から十分近いのでぜひ、京浜急行をご利用ください!

※掲載した内容は、2019年6月頃のものです。
入場利用方法、内容ほか各種データが変更されたり、季節による変動や臨時休業などで利用できない場合があります。

あとがき

味の素 工場見学』について、
いかがでしたでしょうか?

行ってみたい!興味がある!と
興味をもって頂ければ幸いです。

行くのが難しい!というかた、
工場見学のHPをみてるだけで高まりますよ…

 

最後に仕事でのお話をすこし↓

とある添乗中に
味の素工場見学をしたことを添乗員さんに話すと、
「あー(仕事)ありますよ!
施設もクオリティもめっちゃいいですもん!」

やっぱり!
と、仕事柄こんなことが気になるのでした。

からの…

後日添乗でしっかりお邪魔してきました。笑

高校生の修学旅行、
食品を扱う科のみなさんとほんだしコースを体験!
修学旅行中の学習の中では勉強にもなるし、
とてもためになるなによりおいしい企画だと感心しました。

味の素コースまだ行ったことないからそのうち…

ねい子
ねい子
お読み頂きありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です