看護師+αな記事

【更新レポート】セブ島視察&医療英語体験ツアー

セブ島視察&医療英語体験ツアーのレポートです。

[レポート]セブ島視察&医療英語留学体験ツアー 今回は、セブ島視察&医療英語留学体験ツアーについての記事です。 いよいよ今週に迫ってきました!ねい子、セブにいってきます! ...

まずは取り急ぎツアーの流れを
ツイートをもとに書いてみました。
今後別記事でどんどん補完予定です!

ねい子
ねい子
リアルな旅行をお見せします!

 

1日目

おはようございます!起床は4時代でした。

横浜から成田エクスプレスに乗車し、
成田空港第2ターミナルへ。

成田空港第2ターミナル駅に着いたら
ちょうど一部メンバーと合流しました!

改札を出て3階の出発ロビーへ上がり、
フィリピン航空はGのカウンター
eTicketとパスポートを提示し
そのまま一緒にチェックイン!

ここで衝撃だったのが、
ここのカウンターから搭乗口まで
歩いて20分くらいかかるので
早めに搭乗口に向かってください。
と言われたことでした…

また、事前に予約していた
イモトのWi-Fi
QLライナー(委託カウンター)で受け取りました。

と、実際にチェックインをして、
Wi-Fiを借りて、
手荷物検査と出国検査を行って
搭乗口まではスタスタ歩いて
30分ほどかかりました。

それぞれが混んでいると
もう少し時間がかかるかもしれません。

ここで私のやらかし事項1が…

https://twitter.com/nnkknurse21/status/1171920886758117376

ノーマットスプレー没収されました。
この空気に噴射して効果を発揮する型は
LPガスを使用しているため
飛行機には手荷物と預入荷物含め
持ち込めない
とのことでした。

みなさんお気をつけて!
虫よけは液体タイプを預け入れ荷物に、
または最近流行り?のリングタイプがおすすめです。

この後は搭乗口を確認して、
搭乗口付近のコンビニでお茶やお菓子を購入。

フィリピン航空の飛行機に乗りました。
9:35発 13:30到着
所要時間は4時間55分

9:35は日本時間、
13:30はフィリピン時間なので
日本でいうと12:30についた感じですね!

『セブってどんなところ?』?留学前に知っておこう!基本情報。この記事では、 今度、セブ島へ医療英語留学体験ツアーに行く 私がセブについての基本情報を 自分の勉強を兼ねて 簡単にお伝えす...

離陸して安定した頃すぐに
機内食が出てきました。
定番のビーフorフィッシュ。

ビーフ(すきやき弁当)をチョイス。


右上の生野菜のドレッシングが
トレーの下に隠れているに気づかず
生野菜のそのままの味で味わいました…。

THE機内食という感じでした。

はじめはガイドブックを見ながら過ごしていましたが
機内食後の飛行中機内はわりと暗めで、
揺れだったり緊張だったりで
大半を寝るかうとうとして過ごしました。

そして無事にセブ・マクタン空港へ到着
メンバーと合流しホテルへ。

チェックインまで時間が少しあり
ホテルのお隣のショッピングモールへ。

早速、食べました。
初っ端から高カロリー!

セブはマイナス1時間の時差があるから
ゼロカロリー!なんて言いながら。

その後はホテルの部屋に入り、
夜は参加者の交流会を行いました。

今思っても本当にメンバーに恵まれました。

2日目

https://twitter.com/nnkknurse21/status/1172315042022191105

2日目は、
・保健所の視察
・公立病院の視察
・私立病院の視察
をそれぞれ順番に行いました。

日本の、自分の知っている医療との
違いを目の当たりにしました。

これについては別記事で追記していきたいと思います。

 

視察の後はお昼ごはん!
白衣のままフィリピンで
メジャーなファストフード「Jollibee」へ。

フィリピン国民的ファストフード『Jollibee(ジョリビー)』に行ってきました!ジョリビー(Jollibee)とは 赤い蜂、赤い看板が目印の フィリピンのファストフードチェーン店! フィリピンでは 世界的...

https://twitter.com/nnkknurse21/status/1172371127164755971

 

午後はHLCA(ハルカ)で体験レッスン

体験レッスンでは、

1コマ目は
マンツーマンでひたすらおしゃべり!

2コマ目は
医療英語『問診』について!

これも今後しっかり別記事で補完していきます。

病院視察とレッスンのあとは
そのまま元気にショッピング~

しっかり勉強、しっかり遊ぶ。
今回のツアーの醍醐味です◎

3日目

3日目は離島アクティビティ!

何もなくて豊かな島
カオハガン島」へ行きました。

この島のオーナーは崎山克彦さん
なんと日本人の方…
そして実際にお会いし、昼食をともにしました。
なんて貴重な体験…

島を1周歩きオリエンテーリングを受け、
島の暮らしや生活について
実際に見ること触れることができました。

当日は波が高かったため
ダイビングはできませんでしたが
浅瀬を歩いたり少しもぐったりと
折角なのでしっかり水に浸かってきました!

これはもう別記事でしっかりと書きます。

 

島から帰ってきた後、
夜はBBQを楽しみ、語り合い、泳ぎました。

セブを満喫です…

 

4日目

最終日はゆっくりしよ~と
ルームメンバーで話し合い

8時頃起床し、ごろごろ~
ゆっくりに荷造りをして
9:30頃チェックアウトしました。

https://twitter.com/nnkknurse21/status/1173067636994793472

ホテルの朝ごはんに飽きたのと
ジョリビーを気に入ったので、
最終日はチェックアウト後に
近くのジョリビーへ。

ホテルからセブ・マクタン国際空港への
送迎バスが1時間に1本あるので、
11時の便に乗り空港へ向かいました。

道は全然混んでなかったので、
11:20分頃には空港へ到着!

と、思いきや最初にバスが止まった
ところで何も考えず降りてしまったところは
セブ・マクタン国際空港の第1ターミナル。

直行便がでる、私が本来乗る飛行機は
第2ターミナルでした。

おろおろしていると、
見かねた日本人おじさまの旅行者の方が
ここじゃなくて第2だよ!
歩いて5〜10分で行けるから大丈夫だよ!
と、声をかけてくれました。
ありがとうございました…

バスで降ろしてもらった地点に戻り、

第2ターミナルはどっちですか?
「ここまっすぐ行ったら大丈夫だよ〜」と
警備員さんに教わり、
5分ほどで到着しました、ほっ。

この3泊4日で
声をかけるのに抵抗が少なくなったように思います。
むしろ絡んで行くスタイル

ここで手荷物検査やらかし事項2
ペットボトルの水を手荷物リュックに
入れていたことを忘れて止められました。

ペットボトルなど液体物は持ち込めません!
(※条件があります。)

また、成田空港では大丈夫でしたが
フィリピンからでは
折り畳み傘が手荷物に持ち込めない
チェックインカウンターで言われて
慌ててキャリーケースへしまいました。

リスニングできて良かった…
実際に手荷物検査場では
多くの折り畳み傘が没収されていました。

みなさんお気をつけください。

ターミナルを間違えたトラブルはありましたが
それでも余裕を持って着いたので、
お土産を見たり、
メンバーと思い出を語ったりして過ごしました。

 

出国は行きと同じく
フィリピン航空の飛行機に乗りました。
14:50発 20:30到着
所要時間は4時間40分

こちらは、
14:30はフィリピン時間、
20:30は日本時間です。

今回も離陸して安定するとすぐに
機内食がでました。


黄金焼き」と表記がありました。
チキンがカレー味で味付けしてあるような料理でした!
あとはセブらしいマンゴープリン

帰りの飛行機の中では爆睡
4時間ぐらいは
寝ていたんじゃないかと思います。

ガイドブックの振り返りや
ブログ記事の作成しようかなー
なんて思っていたのに。

実は疲れていたこと、帰れる安心感ですね。

https://twitter.com/nnkknurse21/status/1173211303097200640

 

お土産

主にショッピングモールの
スーパーマーケットで購入。

定番のドライマンゴーやバナナチップ、
カオハガン島の手作り食用オリーブオイル
画像にはありませんがTシャツやマグネットなど。

ちなみに空港で買うと3~5倍の値段になります。

なによりいちばんのお土産は「経験」です!

YouTubeで振り返る「#セブ医療体験ツアー」 [YouTube]で振り返る#セブ医療体験ツアー セブでの体験は色褪せることなく… 毎日を過ごしております。 さて...
ねい子
ねい子
お読み頂きありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です