看護師はたらきかたの記事

イベント救護のお仕事で使う 『看護師の英語フレーズ』

はたらく看護師ねい子の!

イベント救護で使う『英語フレーズ
~ブクマしとけばなんとかなる~!?~

ねい子
ねい子
Hello I’m Neiko!

私は看護師としてお仕事で
イベントの救護待機』を行っています。

救護待機のお仕事

このお仕事は、
イベント会場で発生、発症した
怪我や体調不良者の対応を行います

最近では嬉しいことに、
国内で開催される
世界的なイベントや大規模なイベントの
お仕事をお引き受けさせて頂いています。

そこで必要になってくるのが
現場対応力コミュニケーション
そして『英語』なのです…!

これだけ言えればなんとかなる!?と

ブックマークしておいて、
いざという時に参考にしよう!
というフレーズを私なりにまとめてみました。

実は自分の実践や勉強用だったりします。

そのため、至らない点や間違っていることなど
あるかと思いますが、
温かく見守ってもらえればと思います。
ご了承ください。

ねい子
ねい子
Let’s Study English!

 はじめにお話しすること

How can I help you?
(どうしましたか?)

「I’m working as a nurse.」
(私は看護師です。)

「Please have a seat
(どうぞ、座ってください。)

「Please lie down.」
(どうぞ、横になってください。)

「Do you speak Japanese?」
(日本語はわかりますか?)

「I can’t really speak English, but I want to try.」
(あまり上手に英語は喋れませんが、お話ししましょう。)

▶︎ いつ、どこで、どのように

When did it start?
(いつからですか?)

Where is it?
(どこですか?)

How did it happen?
(どのように起こったのですか?)

How long did it last?
(どのくらい続きましたか?)

Is there anything else?
(ほかに症状はありますか?)

▶︎ 症状について

「I have a fever.」
(があります。)

「I have a head ache.」
(頭痛があります。)

「I have a tooth ache.」
(が痛みます。)

「I have a pain in my chest.」
(が痛みます。)

「I have a stomach ache.」
(が痛みます。)

「I have a belly / tummy ache.」
(腹痛があります。)

「I have diarrhea. 」
(お腹を下しています。)

「I have cramps.」
(生理痛があります。)

「I got injured
(怪我をしました。)

「I’m bleeding.」
(血が出ています。)

「I have got a nosebleed
(鼻血がでました。)

「I can’t breath.」
(息ができません。)

「I feel nauseous. 」
(吐き気があります。)

「I feel like throwing up.」
(吐きそうです。)

「I threw up.」
(嘔吐しました。)

「I feel like I’m going to faint.」
(倒れそうです。)

「I’m feeling sick」
(気分が悪いです。)

「I’m feeling under the weather.」
(なんだか具合が悪いです。)

「I’m worried about ○○.」
(○○が心配です。)

〜is killing me.」
(私を殺しています=死ぬほど痛い)

ねい子
ねい子
この表現を聞いたらやばいって思おう…

▶︎ アレルギーや嗜好について

Do you take any medication
(何かは飲んでいますか?)

「Do you have any allergies?」
(何かアレルギーはありますか?)

Do you drink alcohol?
(お酒は飲みますか?)

「Do you smoke?」
(タバコは吸いますか?)

When was your last meal?
(最後に食べたのはいつですか?)

▶︎ 既往について

「I have a heart condition.」
(心臓が悪いです。)

「I have diabetes.」
(糖尿病です。)

ねい子
ねい子
糖尿病は「ダイアビーティーズ」!

ちなみによく使う糖尿病の略語、
DMのもとは”diabetes mellitus”です。

「I have high blood pressure.」
(私は高血圧です。)

「I’m pregnant.」
(妊娠しています。)

▶︎ 指示や動作について

Let’s have a good rest.
(良くなるまで休みましょう)

「How do you want to do?」
(どうしたいですか?)
病院に行きたい?休みたい?帰りたい?

Let me take a ○○.
Temperature (体温)
Pulse (脈)
Blood Pressure (血圧)
Respiation (呼吸)
(○○を測ります。)

「You look pale.」
(顔色が悪いです。)

「I am worried about your health.」
(心配です。)

「I get medical treatment.」
(手当てをします。)

「I’ll take care of it.」
(私がケアをします。)

Maybe you should see your doctor.」
(病院に行った方がいいと思います。)

「It would be better to go to a hospital just in case.」
(念のため病院に行った方がいいと思います。)

「Do you need an ambulance?」
(救急車を呼びましょうか?)

I will call an ambulance.
(救急車を呼びますね。)

ねい子
ねい子
救急車は「アンビュランス!」

▶︎ お酒関連

「You look tipsy.」
(酔っ払って見えます。)

「Are you drinking too much alcohol?」
(お酒の飲み過ぎですか?)

「You are acute alcohol addiction.」
(あなたは急性アルコール中毒です。)

「Don’t drink too much!」
(飲みすぎないようにね!)

▶︎ プロフィールの聴取

Please fill out this form.
(こちらに記入してください。)

「May I have your name?」
(お名前を教えてもらってもいいですか?)

「May I ask how old you are?」
(年齢を教えてもらってもいいですか?)

「Could you tell me your phone numbers?」
(電話番号を教えてもらってもいいですか?)

Are you by yourself?
(おひとりですか?)

Will you be joined by someone?
(どなたか合流されるかたはいますか?)
(付き添いの人はいますか?)

 お大事にどうぞ

Please Take care.
(お大事にどうぞ。)

「Have a good time!」
(楽しんでください!)

▶︎ 困った時に

What is ○○?
(○○ってなんですか?)

「I’m sorry. Could you repert it?」
(すみません、もう一度言ってください。)

「Could you give me the spelling?」
(つづりを教えてもらえますか?)

「Could you say it in other way please?」
(違う言い方で言ってもらえますか?)

Please wait for a moment.」
(ちょっと待ってください。)

▶︎ その他

What do you think has caused this trouble?
(何か原因に心当たりはありますか?)

「Do you know anything about it?」
(心当たりはありますか?)

「Do you have a cold?」
(風邪ですか?)

 案内をするとき

「Where are you planning to go?」
(これからどこに行く予定ですか?)

「This one?」
(これですか?)

It’s over here / there.」
(それは、ここ/あっちです。)

「This way, please.」
(こちらにどうぞ。)

I will take you there. Please follow me.
(そちらに案内するので、ついてきてください。)

「This is the place you’re looking.」
(お探しの場所はここです。)

まとめは以上になります。

 

最後に私からメッセージを!

日本語が話せない、わからない
外人さんを対応するときに…

対応する自分もですが、
相手の傷病者のほうが
よっぽど不安な思いをしていることと思います。

言語の通じない、知らない土地で
怪我や病気をしたら不安ですよね。

だから、まずは寄り添う気持ちを忘れずに。
声を出すことや身振り手振りで
なんとか伝わることもあります!

簡単な英語を話してみること、
英語ができる人やツールがないか
頼れるものを探してみること、
落ち着くことが大事です◎

拙い英語でお互い会話したり、
全く日本語も英語も通じないこともあります。
なんなら喋れない方や時・状態もあります。

それでも、私は頑張ります。
一緒に勉強していきましょう!

【更新レポート】セブ島視察&医療英語体験ツアーセブ島視察&医療英語体験ツアーのレポートです。 https://neikoblog.com/cebu/ まずは取り急ぎツアー...

以上、参考になれば幸いです。

ねい子
ねい子
お読み頂きありがとうございました!」

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です