Contents
『看護師ねい子』のTwitter
Twitterアカウント

私がTwitterを始めた理由
なんとなくその時に流行っていたからで
Twitterはもともと特に目的もなくやっていました。
今は看護師として楽しく働いている私ですが、
こんな私でも看護師として働くことに悩み、
病んだ時代があり、なんとか生き延び
看護師として仕事をする情報収集のために
『看護師用アカウント』としてはじめました。
いつからはじめたの?
看護師アカウントとしては、
≪2019.01.09≫
はじめのつぶやきをしました。
ちなみにもともと
趣味のアカウントであったものを
リセットして使用しているため、
Twitterの表記的には
2017年9月から
Twitterを利用していますとなっています。
この時の私は、というと。
病院勤務から離れて
派遣看護師として様々な仕事に挑戦…
というと聞こえはいいですが、
ふわふわとしている中
なんとか食いつないでいる状態でした。
看護師の活動を知る
・看護師のオンラインサロンの存在
・#なんでないの 活動
・ナースの情報交換ランチ会
・#本気で性教育
・看護師ブロガー
・看護師YouTuber
・フリーランス看護師
などなど…
病院と家を往復し疲弊だけしていた
私にとって、
「こんな世界があるんだ…」となりました。
私がまずやったこと
まずは仲間が欲しい!といろんな方との交流。
気になる人へフォローやリプ、
そして少しずつ自分のことについてツイート。
はじめは、いいねがつかないことも
リプが返ってこないこともしばしば。
そんな中決定的な出来事が、
Twitterでつながった人と実際に会う、
いわゆるオフ会で
「自分の仕事への挑戦を認めてくれる仲間」
との出会いがありました。
実際に会って、
表情を見て思いを語るって大事です。
ここから、私も勇気と自信を持ち
『看護師ねい子』として
活動していくこととなります。
目標を作る
活動をはじめてからの私のひとまずの目標は…
・名刺を作る
・noteで記事を書く
・ブログを開設する
・フォロワー1000人
・イベントを主催として開催する
ひとまずこんなところだったでしょうか、
そして上記の目標は
このブログを開設したことですべて達成しました。
記録として、
2019年6月21日1000人達成!

ちなみにこの記事を手直しした、
2020年3月1日現在
・フォロワー数1777人
・ブログは「ツアーナース」
ワード検索2ページ目に…!
こんなこともありました
Twitterを初めてというもの
決していいことだけではありませんでした。
・いろいろな看護師と繋がりたくて都内に通い
交通費/交際費が大変なことになった事件
・個人情報さらされそうになった事件
・毎日ツイートしなければという強迫観念
・フォロワー増減に対しての一喜一憂
・通知が気になる日々
・アンチの出現
・マルチビジネスへのしつこい勧誘
・興味のない有料セミナーへの勧誘
などなど、良くも悪くもおかげですね。
また、仕事のほうでは
・内定取り消し事件
・新入社員盗難バックレ事件
などありまして…
こんなことさえTwitterで昇華して
原動力にしていくことができました。
この事件については
今後詳しく記事にしていきたいと思っています。
つぶやいていること
朝はおはようございますから、
夜はおやすみなさいまで。
今日はこんなお仕事です!
またはこんな休日を送ります!など。
今日は何の日?や時事ネタでは
Twitterモーメントに取り上げられたり
少し伸びたり(バズるまではいかない)と
おかげで続けることができていたりします。
このブログのタイトルでもある
「はたらく看護師」のリアルタイムを発信!
はたらき方やお仕事、個人情報の都合上、
どこで、誰となど具体的に言えないことがあります。
顔出し等も極力できません、ご了承ください。
さいごに
Twitterで思い立ったことをつぶやき、
ブログでしっかり思いをまとめて記録に残す。
こんな形で情報発信を
今後もしていきたいと思っています。
ですので、ブログをより楽しんでいただくためにも
ぜひTwitterのフォローをお勧めします。
今はきっと Instagram や TikTok が
流行っているのかとは思いますが…
私はTwitterが好きです!
以上、私のTwitterの使い方でした。
みなさんも良きTwitterライフを!
読んでくださってありがとうございました。ねい子