ひとこと、
「種子島最高、日ごろの行い◎」
西之表市就活体験ツアーのレポートです。
体験ツアーの詳細は以下をご参照ください。

はじめはどきどきしていた体験ツアー…
共通するのは
「島に興味がある医療者女性!」
これまでの経験から
このような面白いツアーに応募する人は
「猛者にちがいない」なんて
じつはわくわくしながら挑んできました。
そして、うっすら思っていた
応援ナース…離島ナースいいぞ?
応援ナースからの移住全然ありだぞ?
今回は第1回目とのことで
破格のツアーでした、はい、本当に。
申し訳ないくらいに、です。
これは広めていかねば…!!!!!
と思った次第です。
と、いうことで
体験ツアー中Twitterで
リアルツイート(実況)をしていたものを
まとめてみました。
ハッシュタグ
#西之表市就活体験ツアー で検索!
1日目
おはようございます、起床は5時代。
集合は羽田空港!
仕事でたまに行くので場所はばっちり。
参加者の方と添乗員さんと合流✨
羽田空港出発ロビー2階2番の時計台⏰参加者の人思ったより多いです〜
10人くらいかな?今回は居場所ツイートできて嬉しい!
いつもは個人情報と特定されないように
細心の注意を払っております。
#西之表市就活体験ツアー pic.twitter.com/09EI9Eu3jk— かわしま ねい子@ツアーナース (@nnkknurse21) November 7, 2019
そういえば参加者の方で
3時半に起床して頑張って来た人…
地元が近かった方…
多忙の中無理やり来た人(笑)
世間が狭かった人たちなど…
話していくうちに
いろんなことが発覚して楽しかったです。
集合したのはよいもの、
なかなかチケットが来なくて
わりとぎりぎりで焦りましたよ添乗員さん!
なんてどきどきはらはらの集合でした。
荷物を預けたり並んでるところで
お互いに声をかけたり
もう濃いお話や絡みがはじまっていて
さすが医療者のコミュ力…!と思いました。
羽田空港から鹿児島空港までの
所要時間は「約2時間」
そう、こんなもんなんです。
体感としては、離陸して
飲み物をいただいてひと眠りしたら
もう着いてしまうような時間。
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1192622028165017600
種子島へは
飛行機だと鹿児島空港から乗り継ぎます。
私、実は国内外を含めて
飛行機の乗り継ぎは初めての体験でした。
なんとなく大変そうだから避けていたんですよね…
チケット用意してもらったことはありますが
機内やゲートでしっかりアナウンスもあり
シンプルな移動で済んだため簡単でした、よかった。
あっという間に、
種子島到着です✈️✈️✈️
#西之表市就活体験ツアー pic.twitter.com/bT9mzFEr5D— かわしま ねい子@ツアーナース (@nnkknurse21) November 8, 2019
鹿児島空港から種子島空港までは
プロペラ機で「約30分」
離陸して、飴ちゃんもらって
食べ終わるころには着きます。
これは3日間を通してなのですが
本当に天気に恵まれました…
と、いうのも
この体験ツアーが終わった翌日から
種子島は数日雨と強風で
ドンヨリする日が続いたそうです。
種子島空港には
今回案内してくださる島の方が
横断幕をもってお迎えしてくださいました。
みなさん暖かくて親切な方たちばかりでした。
空港からは今回のツアー専用バスに乗り
昼食場所へ向かいました。
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1192659701638414336
ハンバーグおいしかったな…
そしてこの時に
ようやくみんなで顔をあわせて
自己紹介をしたので
緊張しながら食べていたのを思い出します。
お昼ごはんの後は種子島の観光です!
貸し切りバスに乗って観光中🚌
・月窓亭(げっそうてい)
・奥神社(おくじんじゃ)
・喜志鹿崎(きしかさき)灯台天気にも恵まれて最高です☀️✨
#西之表市就活体験ツアー pic.twitter.com/YfSws1qgSd
— かわしま ねい子✈️🥖👙 (@nnkknurse21) November 8, 2019
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1192703908633698304
「就活体験ツアー」ですが
がちがちに就活するのではなく
むしろ島の良さを
たくさん体験させていただけました。
参加者の中でも、
・すごい移住勧められるのかな…
・契約をとか迫られないかな…
・怖いお兄さんでてこないかな…
・高いつぼ買わされたりしないかな…
なんて実はどきどきしていたんですよね。
まったくありませんでした!!!!!!
夕方になりこれまた格別なプログラム…
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1192728696202809345
そしてこれ…
豪華すぎる夕飯です🐟🦐
もちろんこのほかにも…🙏
#西之表市就活体験ツアー pic.twitter.com/MCPFmUIckY— かわしま ねい子✈️🥖👙 (@nnkknurse21) November 8, 2019
至れり尽くせりでして、
本当に前述したように
高い壺がでてくるんじゃないかと…笑
こんな感じで1日目は
少し緊張しつつも充分な観光をしました。
「就活要素は?」といわれる始末です!
2日目からしっかりやりますよ~
2日目
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1192937981528563714
3日目に紹介しますが、宿泊場所も素敵でした。
格安ツアーなのでもしや相部屋?
なんて思いましたが1人1部屋で
禁煙喫煙の希望も聞いていただけるという…
なにからなにまで、
本当にお世話になりました。
さて就活!というより見学です!
「種子島医療センター」
🏥種子島医療センター見学🚑
看護局長さんに案内して頂きました。・離島医療の課題
・ドクターヘリについて
・島で看るということ素敵なはたらき方がありました…!✨#西之表市就活体験ツアー pic.twitter.com/M3sA90q8Rz
— かわしま ねい子✈️🥖👙 (@nnkknurse21) November 9, 2019
種子島医療センター
http://www.tanegashima-mc.jp/ja/
「自分らしいワークスタイルを」と
HPにもサーフボードを持ったスタッフが
移っていることで表現されています。
サーフィンが、自然が好きだから、
趣味活動としっかり両立して働きたい。
これは好きな人にとって
たまらない環境で
移住する理由がわかった気がしました。
院内の大きな窓から海が見えます、
食堂はオーシャンビューで…
都会の病院・施設ではないもの。
みんなで感動していました。
後述する施設でもそうですが
私は自分が最期を迎えるとき、
こんな環境で少しでも自然に過ごしたい。
そう思った場所になりました。
介護施設 百合砂苑
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1193002717817401344
「ヨーグルッペ」みなさんご存じですか?
種子島?鹿児島?九州?のご当地飲料!
この写真は施設の自動販売機ですが、
スーパーや銭湯、町の自動販売機でみかけて
買って飲んでみました…
なんか知っている味、好き…
協議の結果、
「ごくごく飲めるラッシー」でした。
医療施設見学のあと、
少し時間ができたため
地元のスーパーに寄っていただけました。
実はお土産屋さんより
地元のスーパーで
買うのが通ですよねふふふ…
安納芋や焼酎など
参加者のみんなで買い込みました!
もう1つ介護施設を訪ねたのですが
写真やツイートが追い付かずすみません。
そちらも海が見えて、
窓が広くて、木の香りがして、
皆さん優しくて、
スタッフさんがのびのびしていて…
都会の忙しさで疲弊した人は
来るべきじゃなかろうかと思いました。
もちろん仕事は大変かもしれない、
けど、満員電車に乗ることもないし
狭い廊下やスタッフルームで
窮屈な思いはしません。
私もここでならまた、
白衣を着て働けるかも?働きたい…
そう思いました。
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1193011907977863170
「就活体験」っぽかったねー!と話しながら
これまた素敵なランチをいただいた後は…
そのままカフェで
貝殻アクセサリー作りも行いました。
(写真がなくてごめんないさい)
2日目午後は
離島アクティビティでした🏄♀️LAND EARTH(ランドアース)さん
ご指導のもとシーカヤックと
シュノーケリングをしました!今年11月、
最初で最後の海に入りました。笑どちらも初めての体験、
すっごい楽しかったです…🐚
趣味になるのがわかる…🌊#西之表市就活体験ツアー pic.twitter.com/bxlANWXASB
— かわしま ねい子✈️🥖👙 (@nnkknurse21) November 9, 2019
これがもしかしてメインイベント(?)
予定ではSUP体験でしたが
波風が強くてシーカヤックへ変更!
シーカーヤックをやるにも
なかなか難しいコンディションでしたが…!笑
みんな流されることなく無事に楽しみました。
(酔ったメンバーはいましたが。)
そう、どちらもはじめてだったのですが
これははまりますね…!
アクティビティの後は
夕飯まで各自自由時間でした。
温泉に行ったり、
スーパーやカフェに行ったり、
お土産屋さんに行ったり、
部屋でのんびりしたり。
この自由時間は
とてもありがたかったです。
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1193154508269871105
お魚が本当においしかったです…
あと差し入れの安納芋スティック…
さしみ…サシミ…
と、隣のテーブルにもらいに行く私。
病院施設張り切って見学したし…
今日は海で泳いだし…
たくさんの人と熱く語ったし…
顔もピリピリするのは日焼けか…
日光浴びてたくさんの人と関わって
眠りにつくなんて『幸せ』。
そんなことを思いながら2日目が終わりました。
ちなみに夕飯の後は有志で
2次会、3次会が行われました!
私はお酒が弱いのと体調コントロールのため
参加遠慮させていただいたのですが、
翌朝面白い話をたくさん聞きました。笑
寝防もご愛嬌でしたね!笑
3日目
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1193302941811167232
宿泊場所は防犯上、
最終日まで伏せさせていただいていました。
お隣に銭湯があり
各所へのアクセスも良く…
もちろん海が見えて、
夜は近くの漁港から
空を見上げると星がみえました!
チェックアウトして
「まちかどインフォメーションセンター」へ。
ここでは、
パンフレットや各種資料ともとに
移住体験や移住について
具体的な制度や金額を教わりました。
そして制度の一部である
定住促進住居の見学へ!
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1193337571721367552
アメニティとして、
『軽トラ』がついてくるそうです。笑
ただの観光ではなくて、
実際に勤務候補地を見学して
具体的な制度や金額を知ることで
自分のはたらくイメージができました。
あとは、
地元の方や移住者の生の声を聴くことで
素直なメリットデメリットがわかりました。
見学の最後はみんなで
海を眺めて体験をかみしめていました。
🏝さようなら種子島✈️
3日間はあっという間でした。エアポートの屋上から
横断幕のお見送りまで…!お世話になりました、
ありがとうございました。#西之表市就活体験ツアー pic.twitter.com/grZFRzJq6O
— かわしま ねい子✈️🥖👙 (@nnkknurse21) November 10, 2019
ほんとうにあっという間でした、
「絶対また来るぞ、種子島。」
飛行機の中から横断幕をみて
うるうるするメンバー…
参加者のLINEグループでの
挨拶を見てさらにうるうる…
実はこの体験ツアー
かなりの倍率だったみたいなんです。
その中で選ばれし者たちでした。
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1193380333766373376
帰りの飛行機は、
帰りの飛行機も寝てました!
おなかいっぱいだったし…
羽田空港について解散式、
ここでみんなとお別れしました。
また会いたいものです。
ちなみにお見送りの際に
手紙のサプライズがあり…
https://twitter.com/nnkknurse21/status/1193463080224579584
お世話になった、
西之表市(西之表市市役所)の方々、
地域支援課の方々、種子島の方々…
添乗頂いた株式会社ぱどさん、
きっかけをくれたナース専科さん…
携わってくださったみなさん…
そして出会ったメンバー!!!!
以降は紹介やあとがきになります~
ロボティック・ノーツ
「ROBOTICS;NOTES」とは?
・5pb.(MAGES.)によるアドベンチャーゲーム
「少年少女たちの夢と青春」を描いた正当派の群像劇を土台に、近未来の科学技術によるネット犯罪・ロボット犯罪を扱ったSFエンターテイメント作品である。
舞台は、種子島宇宙センターのある種子島の中央種子島高校。そこに在籍するロボット研究部(通称:ロボ部)は、廃部の危機に追い込まれていた。
http://roboticsnotes.jp/elite/flash/ (Wikipediaより)
と、種子島が舞台であり今回ご縁があったため紹介です!
『まちがどインフォメーション』にて
ロボティックノーツ
ROBOTICS;NOTESブースです✨サインパネルもだしていただけました…
私はにわかですが…
熱烈ファンの方へ届いたら嬉しいです。(📷撮影&掲載許可頂いています。)
#西之表市就活体験ツアー pic.twitter.com/iGmCtIQzIT
— かわしま ねい子✈️🥖👙 (@nnkknurse21) November 10, 2019
地域おこし協力隊のんちゃん
今回の体験ツアーで
お世話になったのんちゃんのブログ!
「種子島移住ブログ」
就活体験ツアーを通して~と
今回の西之表市就活体験ツアーの
記事も更新されているのでぜひこちらを。
2日目の夜に私が
Twitterで発信していますよ~と
お伝えしたらとても喜んでくださりました…
お礼の気持ちだったのですが
あんなに褒められては照れます。笑
でも本当に、
「良いものだから」
伝えたいと思って行動したことでした。
これからも発信頑張りますね!!!
あとがき
私は今は看護師として何をやりたいか
考え中なので、
正直今すぐ種子島へ移住…!は難しいです。
ですが、
また壁にぶつかったときや
白衣を着て働きたいと思ったら
もしかしたら?逆に?すぐに?
あるかもしれません…。
私の課題でもある、
病棟で働くことへのトラウマから
ここでなら働きたいかも?と、
1歩前進したことが
自分でもびっくりしました。
という、素敵な選択肢と出会えたことが
私にとって救われたことことでした。
「30代、40代になると
地域へ貢献したくなってくなるんだよ。」
という先輩の言葉が印象的で、
その時はぜひ種子島にお邪魔したいと思います!
また、この思いを伝えたいという
「情報発信」の在り方を学ぶ機会となりました。
以上になります、
質問など何かあれば
お問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください♪
私を介して、
西之表市への就活ウェルカムですよ!笑