『ツアーナース』とは?
「ツアーナースってなに?」
「引率?養護教諭?看護師?」
「どこの会社で働いているの?」
「旅行の費用はだれが払うの?」
などなど…
ツアーナースとは
ずばり、「ツアーナース」とは
添乗宿泊を伴う看護師の付き添いのお仕事です!
イメージしやすいもの、
私の経験あるものの具体例としては…
小中高生の修学旅行
・小学6年生 日光(栃木)修学旅行
・中学3年生 京都・奈良修学旅行
・高校2年生 東京・長野修学旅行 など
・特別支援学級 修学旅行
未就学・小中高大学生 宿泊/移動教室
・幼稚園 宿泊学習
・小学生 移動体験教室(宿泊自然体験学習)
・中学生 宿泊自然体験学習(青年の家など)
・高校生 宿泊体験学習 (キャンプなど)
・大学生 研修宿泊学習(体育会系) など
スポーツ団体など
・未就学~小学生 スポーツ合宿
・幼稚園 冬合宿
・小学生 スポーツ合宿
・中/高生 部活動合宿
・大学生 新入生オリエンテーリング など
その他(一般~)
・企業 オリエンテーリング
・介助が必要な方の出張付き添い など
このような宿泊を伴う行程に同行し、
行程中、安全・安楽に
過ごしていただけるようにサポートします。
”何か”あったときまたは判断が必要な場面で
対象者や責任者に対して
専門的・総合的に助言していく業務になります。
お仕事をするには?

事前打ち合わせ

マナー・接遇

行先・行程




私がツアーナースをはじめたきっかけ
看護学校を卒業して、
新卒で務めた病院で挫折した時に
「もう(病院ではたらく)
看護師なんて辞めてやる!!!!」
と転職サイトに登録した時に
ツアーナースとして修学旅行に行きませんか?
との文章を見つけたのがきっかけでした。
そして、病院を辞めて
ツアーナースへ挑戦したところ
私にとって天職では?
と思いはたらくようになりました。
しかし、ツアーナースのお仕事は
奥が深く、責任も重く、勉強することも多い。
休みも不定期で給料も不安定。
大変だということを思い知りました。
それでもやるのは
この仕事が看護師の私にとって
「やりがい」であるから!
ツアーナースを続けていくためにも
今はほかの看護師のお仕事と両立してはたらいています。

あとがき
『ツアーナース』について
このページからしっかり作成中です!
まだまだ至らない点が多いかと思いますが、
見守っていただけると幸いです。